ゆきよしクリニック 通所リハビリ

短時間通所リハビリテーションのサービス内容、ご利用案内、料金など。

ゆきよしクリニック 通所リハビリ

ゆきよしクリニック 通所リハビリ

ゆきよしクリニック 通所リハビリ

ゆきよしクリニック 通所リハビリ

ゆきよしクリニック通所リハビリの特徴

  1. 当クリニックの通所リハビリは1時間以上2時間未満の短時間の通所リハビリです。
    ご自宅から施設までの送迎を行いリハビリに特化したサービスを行っています。
  2. 医師の指示の元、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が「個別」や「小集団」のプログラムを
    一人一人に合わせて作成致します。
    ご自宅で出来る自主トレーニングの提案・指導も行います。
  3. 短時間・集中してリハビリを行いたい方はご利用いただきたいと思います。
    また、退院後、早期にリハビリを導入することにより機能低下を予防することができるため
    退院直後のサービス開始をお勧め致します。

営業日及び営業時間

月曜日~金曜日

  • 午前 10:00~11:30
  • 午後(2部制) 13:00~14:15、14:15~15:30

土・日・祝祭日・年末年始・お盆はお休みさせていただきます。

 
午前 10:00~11:30
午後 13:00~14:15
   14:15~15:30
通所リハビリ空き状況

当クリニックのアクセスマップ

ご利用案内

<ご利用の手続き>

  1. 担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)様にご相談ください。
  2. ケアマネージャー様には「通所リハビリ申込書」を記入後、当院まで提出していただきたくお願い申し上げます。
  3. 提出された書類をもとに日程等を検討させていただき、ケアマネージャー様に連絡いたします。その後、当院スタッフがご自宅を訪問し「利用契約書」等の説明をさせていただきます。
  4. 当院の医師をはじめとするスタッフが通所リハビリテーション実施計画書を作成し、それに従って通所リハビリテーションの利用が開始されます。

利用申込書はこちらから
ゆきよしクリニック 通所リハビリ

<通所リハビリパンフレット>

当法人で行っている通所リハビリにおけるリハビリメニュー、午前・午後の流れ等についてパンフレットを作成しました。

パンフレットはこちらから( PDF形式)
ゆきよしクリニック 通所リハビリ

<要支援の方>

基本料金
通常規模通所リハビリテーション
(1時間以上2時間未満)
要支援1 2,053単位/月
要支援2 3,999単位/月

利用開始月から12月超の利用の場合、1月あたり以下の単位数を減算

要支援1 20単位/月
要支援2 40単位/月

加算料金

  1. 運動器機能向上加算 ・・・225単位/月
  2. サービス提供体制強化加算
    サービス提供体制強化加算Ⅱ 要支援1 72単位/月
    要支援2 144単位/月
  3. 生活行為向上リハビリテーション実施加算※
    生活行為向上リハビリテーション実施加算 6月以内 562単位/月
  4. 口腔機能向上加算Ⅰ※ ・・・150単位/月
  5. 複数サービス実施加算Ⅰ2※ ・・・480単位/月
  6. 科学的介護推進体制加算 ・・・40単位/月
  7. 介護職員処遇改善加算Ⅰ ・・・介護度、利用頻度により変更有
  8. 介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ ・・・介護度、利用頻度により変更有
  9. 介護職員等ベースアップ等支援加算 ・・・介護度、利用頻度により変更有
  10. ※は該当者のみ

<要介護の方>

基本料金
通常規模通所リハビリテーション
(1時間以上2時間未満)
要介護1 366単位/回
要介護2 395単位/回
要介護3 426単位/回
要介護4 455単位/回
要介護5 487単位/回

※新潟市が地域区分7級地に区分されたことから、1単位当たりの単価は10.17円となります。

加算料金

  1. 理学療法士等体制強化加算
    (常勤かつ専従の理学療法士等を2名以上配置しているため加算されます) ・・・30単位/日
  2. 短期集中リハビリテーション実施加算※
    退院・退所後又は認定日から起算して3月以内 110単位/日

    「退院・退所後又は認定日から起算して3月以内」は1週間で概ね2回以上、1回当たり40分以上実施した場合です。

  3. リハビリテーションマネジメント加算※
    リハビリテーションマネジメント加算A 6月以内 イ 560単位/月
    ロ 593単位/月
    6月超 イ 240単位/月
    ロ 273単位/月
    リハビリテーションマネジメント加算B 6月以内 イ 830単位/月
    ロ 863単位/月
    6月超 イ 510単位/月
    ロ 543単位/月
    (月に4回以上通所リハビリテーションを行っている場合に加算されます)
  4. 口腔機能向上加算Ⅰ ・・・150単位/月
  5. サービス提供体制強化加算Ⅱ ・・・18単位/回
  6. 移行支援加算 ・・・12単位/回
  7. 科学的介護推進体制加算 ・・・40単位/月
  8. 生活行為向上リハビリテーション加算(6月以内)※ ・・・1,250単位/月
  9. 介護職員処遇改善加算Ⅰ ・・・介護度、利用頻度により変更有
  10. 介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ ・・・介護度、利用頻度により変更有
  11. 介護職員等ベースアップ等支援加算 ・・・介護度、利用頻度により変更有
  12. ※は該当者のみ
    ◇介護保険外でのご利用は1回 5,000円+消費税になります

職場環境等要件について

「介護職員処遇改善加算Ⅰ」「介護職員等特定処遇加算Ⅱ」を算定するにあたり、通所リハビリでは下記の取組を行っています。

区分 内容
入職促進に向けた取組 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
資質の向上やキャリアアップに向けた支援 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
両立支援・多様な働き方の推進 有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成 ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善

ゆきよしクリニック 通所リハビリ

TEL. (025)382-3845
yukiyosi-tsuusho@medical.email.ne.jp
〒950-0122 新潟県新潟市江南区稲葉1丁目4-3
営業日及び営業時間 月曜日~金曜日 午前10:00~11:30/午後13:00~14:15、14:15~15:30
問い合わせ時間  月曜日~金曜日  8:30~17:30

担当者 猿山・高橋